観光地の利便性向上

現状

1.立山黒部アルペンルートは、コロナ前には年間100万人が訪れる国際的山岳観光ルートである。
2.かつては、ゴールデンウイークや紅葉時期の繁忙期に、立山駅におけるケーブルカーの切符購入や乗車のための混雑が発生し、数時間に及ぶ待ち時間解消が課題となっていたが、乗車時間を指定して予約するWEBきっぷの導入により改善された。
3.一方、WEBきっぷを事前予約した観光客が乗車時間前に訪れたものの、駅周辺に複数ある駐車場の空き状況が駐車場まで行かないと分からず、駐車スペースを探し回る間に乗車時間に遅れてしまうケースがある。
4.各駐車場の確認や誘導は、運輸事業者職員が巡回して行い、手作業で立て看板の満空表示を変えている。
5.立山黒部アルペンルート訪問者のうち、富山地方鉄道立山線の利用が少ない。

課題

駐車場内や周辺道路での渋滞・立ち往生・違法駐車対策、空きのある駐車エリアへのスムーズな誘導など、観光地のアクセス・滞在環境・周遊性・安全確保を図ることが課題となっている。

募集するプロジェクト

スムーズな移動により、観光地での体験を充実させるプロジェクト
(例)カメラ映像をAI解析することで駐車場の混雑状況や待ち時間が分かるツール、公共交通の促進、自動車に代わる先進モビリティなど

本テーマの想定サービス利用者像

応募方法

募集期間
2023年6月2日~2023年7月13日
応募コース
【Aコース】費用上限:500万円
【Bコース】費用上限:1000万円
のいずれかを選択してください。
提出書類
次の書類の必要事項を記入し、実証実験応募フォームへ添付してください。
1.応募者情報
2.応募フォーマット
3.概算見積書(様式任意)
 ・本委託業務の実施に伴う全ての経費(消費税及び地方消費税相当額を含む)を算出し、見積書を作成してください。
 ・積算の詳細内訳がわかるように記載してください。
4.「富山県デジタルソリューション推進事業 Digi-PoC TOYAMA」参加のための同意・誓約事項

1、2、4は以下の「提出書類様式」をダウンロードしてください。
※提出書類様式以外で提出された場合、審査の対象外となります。

提出書類様式(.zip)

募集は終了しました