先端技術で富山の明日を見つめる実証実験プロジェクトポータルサイト


Topics トピックス
Innovative
Ideas
実証実験 総額
5,000万円!
富山県の地域課題をデジタルで
解決する
実証実験プロジェクトを実施!
- コース概要
- 県のDX推進が促されるような実証実験
- 費用上限
- 500万円
- 採択件数
- 4件程度
- コース概要
- 他県でも事例がないような実証実験
- 費用上限
- 1,000万円
- 採択件数
- 3件程度
実証実験テーマ
-
観光地の利便性向上
スムーズな移動により、観光地での体験を充実させるプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
公共交通の満足度向上
公共交通の利便性・満足度の向上、多様な世代の利用を促進するプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
中山間地域における生活の利便性向上
地域住民の日常生活の利便性を向上させるプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
企業の脱炭素経営推進
中小企業等の脱炭素経営を推進するプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
製造業のデジタル化・DX推進
中小製造業におけるAI活用による生産管理を推進するプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
建設業のデジタル化・DX推進
建設業がデジタル技術を活用して、働き方改革や生産性向上を推進するプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
教育の充実
ICTを活用して特別支援教育を充実させるプロジェクトを募集します。
詳細を見る
-
自治体業務の効率化・働き方改革推進
県庁をフィールドに、生成系AI(チャットGPT)を活用した業務改善・働き方改革を図るプロジェクトを募集します。
詳細を見る
富山で実証実験に取り組むメリット
-
実証実験にかかる費用を業務委託として経費を上限まで10/10交付! 新たなビジネスモデル検討の原資に。 -
県内企業等との連携をサポート! 地方進出、拠点づくりの足掛かりに。 -
実施された実証実験はサイトでの発信をはじめ、富山県がPR!
2022年度実証実験レポート
-
成果報告会
富山県民のウェルビーイング向上のため、DXで地域課題を解決!実証実験プロジェクト「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」成果報告会の開催レポート
詳細を見る
-
実証実験レポート
【株式会社ネクトプラス】県内企業のDX推進の鍵は「富山県出身のIT副業人材」デジタルプラットフォームを活用し、最適な人材マッチングを実現
詳細を見る
-
実証実験レポート
【能越ケーブルネット】中山間地域の課題をプラットフォームで解決 地域住人同士の助け合いでウェルビーイングの向上をめざす
詳細を見る
-
実証実験レポート
【NTTコミュニケーションズ株式会社】ベビーテックで子育てを支援画一的なものから、選択肢を増やした先に広がる世界
詳細を見る
-
実証実験レポート
【株式会社TRUSTDOCK】「デジタル身分証」が導き出すスマートな世界 サービスを利用する側にも提供する側にもやさしいデジタル社会に向けて
詳細を見る
-
実証実験レポート
中小製造業におけるデジタルツインを用いたデータ活用人材の育成事業(株式会社IoTRY)
詳細を見る
-
実証実験レポート
【株式会社キッチハイク】好きなときに、好きなところに住める人生を。今回の実証実験は、そのファーストステップ
詳細を見る
-
実証実験レポート
【株式会社IKETEL】「ITの力」✕「人の力」で地域を越えた事業連携を支援社会課題を解決に導くビジネスのカタチ
詳細を見る
-
事業者交流会
【レポート】「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」実証実験プロジェクト事業者交流会
詳細を見る
-
イベントレポート
富山県のDX化推進を後押し。ビジネス進出や拠点づくりのヒントを得たい企業のためのイベントが開催。
詳細を見る