誰一人取り残されない情報伝達サービス

現状

・富山県内では、地域ICT プラットフォーム「結ネット」の普及が進んできており( 11 市町で導入)、町内会単位で、普段は回覧板として、災害時には安否確認ツールとして活用されている。
・滑川市では、「町内会における迅速な情報共有」や「町内会運営の効率化」、「災害時の安否確認」、「市から町内会長・地域住民への効果的な情報伝達」に大きな効果があることから、市内全域への普及に取り組んでおり、 142 ある町内会のうち、現在 19 町内会が結ネットを利用している。
・一方、各町内会には高齢者のみ世帯を中心に、一定数(1割前後)スマホ等を持たず、ICT ツールを活用できない世帯が存在する。
・射水市では、災害時の避難情報等は、防災行政無線やエリアメール、市メール配信サービス、市LINE 公式アカウント、X(旧ツイッター)、ケーブルテレビ、エフエム等で発信している。

課題

・町内会がICT ツール導入を検討するにあたり、スマホ等を持たない世帯や外国人への情報伝達が出来ない。
・既に導入した町内会においても、引き続き紙の回覧板と併用した情報伝達を行うなど、町内会運営において大幅な効率化の阻害要因が発生している。

募集するプロジェクト

スマホ等のデジタル機器を持たない、使えない高齢者等であってもICT ツールの利用情報を確認(視覚及び音声読み上げにも対応)し、回答できるサービスに加え、それ以外の付加価値を備えたサービスを創出するプロジェクト
(例)遠隔地の家族とのコミュニケーション、高齢者の見守り、健康管理、脳トレ、行政手続きなどができるツール、情報の入手が難しい人にも確実に伝わる情報伝達ツールなど

本テーマのイメージ図(一例)

応募方法

募集期間
2024年5月17日(金)~2024年6月20日(木)23:59〆切
応募コース
【Aコース】費用上限:500万円
※富山県のDX推進が促されるような実証実験
【Bコース】費用上限:2000万円
※他県でも事例がなく、広く横展開が見込まれる実証実験
のいずれかを選択してください。
提出書類
実証実験アイデアの概要(800文字以内)や、富山県内での実証実験のイメージ図・本実証に関わる3ヵ年の事業計画をそれぞれA4/ppt/pptx等で1枚でご提出ください。
詳細は以下の「応募する」からアカウント登録をしたうえでご確認ください。

本実証実験の募集要領については、以下の「募集要領」からダウンロードし、ご確認ください。

募集要領(.pdf)