自治体業務の効率化・働き方改革推進

現状
1.県では、昨年2月に策定した「富山県成長戦略」の中心に、「ウェルビーイング」(収入や健康といった外形的な価値だけでなく、キャリアなど社会的な立場、周囲の人間関係や地域社会とのつながりなども含めて、自分らしくいきいきと生きられること。主観的な幸福度を重視。)の向上を掲げており、去る1月には「ウェルビーイング指標」を公表した。
2.県民のウェルビーイング向上を図るために、指標を意識しながら一層の業務効率化や県民サービスの向上に取り組む必要がある。効率的で質の高い仕事を通じて、県民のウェルビーイングが高まるとともに、職員自身も、やりがいや意欲が向上し、ウェルビーイングが高まる好循環を生み出したい。
3.6月中には、生成AI(チャットGPT)の活用について、庁内でワーキングチームを立ち上げ、活用事例の整理や情報漏洩対策など、導入する場合のルールづくりに関する検討を開始する。
4.県庁の働き方改革の取組みを市町村にも横展開していきたい。
課題
業務の効率化や働き方改革を推進するため、生成AI(チャットGPT)の活用に関する情報資産の取扱いルール等を整理し、低廉なコストで運用することが課題となっている。
行政サービスの質の向上を図るためにも、新たな技術を上手に活用していくことが求められている。
募集するプロジェクト
県庁をフィールドに、生成AI(チャットGPT)を活用した業務改善・働き方改革を図るプロジェクト
(例)県民や職員のウェルビーイング向上に繋がるような県庁業務でのチャットGPTの活用など
本テーマの想定サービス利用者像

応募方法
- 募集期間
- 2023年6月2日~2023年7月13日
- 応募コース
-
【Aコース】費用上限:500万円
【Bコース】費用上限:1000万円
のいずれかを選択してください。 - 提出書類
-
次の書類の必要事項を記入し、実証実験応募フォームへ添付してください。
1.応募者情報
2.応募フォーマット
3.概算見積書(様式任意)
・本委託業務の実施に伴う全ての経費(消費税及び地方消費税相当額を含む)を算出し、見積書を作成してください。
・積算の詳細内訳がわかるように記載してください。
4.「富山県デジタルソリューション推進事業 Digi-PoC TOYAMA」参加のための同意・誓約事項
1、2、4は以下の「提出書類様式」をダウンロードしてください。
※提出書類様式以外で提出された場合、審査の対象外となります。提出書類様式(.zip)